IoTとは?【事例つき】で意味を分かりやすく解説します
とある企業のDXパートナー、いねおけです
専門用語や略語をわかりやすく解説します
今回のテーマは
モノがインターネットとつながる事で生まれるメリットや可能性を紹介していきます
今回は
こんな順番で紹介していきます
IoTって最近よく耳にするけど…何がスゴイんだろう?
IoTとは?コトバの意味
IoTと書いて「アイオーティー」と読みます
Internet of Things(インターネット・オブ・シングス)の略で、「モノのインターネット」と訳されることもあります
IoTはコンピューターに限らず、車、カメラ、家電製品、センサー、工場の機器など、さまざまな「モノ」をインターネットなどのネットワークに接続してデータ収集したり情報をやりとりする仕組みや概念を指します
IoTのメリット
モノがインターネットにつながると、データをサーバー上で蓄積、分析、変換、連携することが可能になります
大量のデータを蓄積すれば、AI など高度なデータ分析・予測・シミュレーションが可能となります
例えば製造業であれば、その結果を生産設備やプロセスなどにフィードバックすれば、生産性を向上したり、業務プロセスを最適化することができます
あるいは過去のデータから異常発生を予測して機器を停止するなど、離れた場所から機器をリアルタイムに監視・制御・操作することも可能になります
IoTのユースケース
遠隔操作
IoTを利用した遠隔操作の事例は下記の様なものが挙げられます
- 外出先から自宅のエアコンや照明器具を操作
- リモート操作可能な製造設備。トラブル発生時にオンラインで復旧作業可能。
- 遠隔地にも医療技術を伝えることが出来るスマート治療室
状態監視
IoTを利用した状態監視の事例は下記の様なものが挙げられます
- バスなど、商用車両の運行情報把握
- 工場設備の稼働状況や故障有無の確認
- 農業用ビニールハウスの温度、湿度監視
IoTの注意点
ネットワークに接続され続けるIoT機器は、例えばインターネットを通じて脆弱性を悪用されるなどのリスクも伴います
サービス提供側はウイルスに感染や不正利用などの脅威を認識して対応しましょう
サービス利用者も「IoT機器はインターネットに接続されている」という意識を持ち、ウィルス対策のアップデートなど適切に対応しましょう
まとめ
IoTについて解説しました
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」と訳されることもあります
「モノ」がインターネットに接続されることで、データの収集・蓄積・分析が可能になります。また、遠隔操作や状態監視の仕組みを導入することで社会生活を豊かにする事例を紹介しました。