データ活用
PR

DMBOK【データアーキテクチャ】わかりやすいまとめ

peiguri
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

とある企業のDX応援団、いねおけです。

今回のテーマは

データアーキテクチャ

DMBOKで紹介されている11の知識領域の中から「データアーキテクチャ」の概要について御紹介します。

ビジネス目標を達成する為に必要な、「データ活用の骨組み」を設計するのがデータアーキテクチャです。この設計が、企業・組織におけるデータ活用の生死を分けるといっても過言ではない、重要な取り組みとなります。

新規設計~既存アーキテクチャの改修まで対象範囲が広く、場合によっては他部署との衝突を生み疲弊しがちな領域です。一朝一夕で実現できる内容ではありませんが、だからこそ、全体像を正しく捉えて、良い方向に舵を切りましょう。

データアーキテクチャとは

データアーキテクチャについて、DMBOKでは下記の通り定義されています。

データアーキテクチャの定義

企業の(組織構造に関係なく)データニーズを明確にし、ニーズに合うマスターとなる青写真を設計し、維持する。マスターとなる青写真を使ってデータ統合を手引きし、データ資産をコントロールし、ビジネス戦略に合わせてデータへの投資を行う。

言い回しが難しくて理解しにくいですね。
要点を押さえてまとめると、下記2点が重要です。

  • 企業にとって有用な、データの活用方法を明確にすること
  • データの取得方法や管理方法を設計すること

データアーキテクチャが出来ていないと、どうなるのか

データアーキテクチャが出来ていないと、「無駄なデータ」を取得し続けることになり、活用できずに「形骸化するシステム」が残り続ける、といったことになります。

あるいは、いざデータ活用が必要となった場面で、「本来必要なデータが取得できていない」といった事態を引き起こします。

データアーキテクチャのポイント

データアーキテクチャを考えるにあたっては「そのデータを何故取得しているのか?」をビジネスと紐づけて考えることが重要です。

  • どこから取得して
  • どうやって管理して
  • どの様に活用するか

上記3点をおさえながら、現状(AsIs)と、あるべき姿(ToBe)を描くことが重要です。

現状把握(AsIs)

現状(AsIs)を把握する為には、根気よく現場とコミュニケーションを取るなどの対応が必要となります。

データ取得状況

データをどこから取得しているのか?どの様に管理しているのか?
これらの現状について、エンジニアやデータ入力スタッフ等に確認必要があります。

データ活用状況

データをどの様に活用しているのか?
これは、営業担当やマーケター、データサイエンティスト等に確認する必要があります。

現状(AsIs)把握における注意点

現状(AsIs)把握を進めてみて「使われていない」と判明したデータの取り扱いについても、注意が必要な場合があります。例えば「今後活用する為に必要なデータ」かもしれません。この様に、何らかの意図をもってデータが保持されているケースがあるので注意しましょう。

あるいは「個人情報データ」など、活用されていなくても保持しておく必要のあるデータがあるかもしれません。

あるべき姿(ToBe)

今後、どのようにデータ活用を進めるのかを、ゴール(目標)から逆算するのが良いアプローチです。反対に、良くない例としては、ゴールを明確にせず取れそうなデータをとりあえず貯めてみる様なアプローチが挙げられます。

ゴールから必要なデータを逆算して、どんなデータを、どう取得して、どう保持するのかを設計することが重要です。

SMARTフレームワークを利用したゴール設計のススメ

データアーキテクチャのゴール設計には「SMART」と呼ばれるフレームワークを当てはめて考えるのがオススメです。

SMARTフレームワーク
  • Specific:具体的に
  • Measurable:測定可能な
  • Achievable:達成可能な
  • Related:経営目標に関連した
  • Time-bound:時間軸が明確な

上記の観点がおさえられたゴール(目標)設定を進めることが、データアーキテクチャを描くのに有用となります。

まとめ

データアーキテクチャは、現状(AsIs)から将来の目指す姿(ToBe)を描く、データマネジメントを達成する為の設計図であると言えます。

どこからデータを取得して、どの様にデータを管理して、そのデータをどうやってビジネスに活用するのかの青写真を描きます。

経営目標(ゴール)から逆算して、それを達成する為に必要なデータアーキテクチャを設計することが大切です。

データマネジメント知識体系ガイド / 原タイトル:DAMA-DMBOK[本/雑誌] / DAMAInternational/編著 DAMA日本支部/監訳 Metafindコンサルティング株式会社/監訳

【DMBOK】11の知識領域から「データマネジメント」を理解する
コチラの記事では、DMBOKの全体像を紹介しています。合わせて確認してみてください。

その他のオススメ記事
「DXについて本気で考察した記事」はコチラから、
「DXについてもっと学ぶ・学んでもらう為の記事」はコチラから、
ぜひ参考にしてみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
いねおけ
いねおけ
とある企業のDXパートナー
いねおけと申します。 好きなモノを推す仕事をしたいと悩んだ結果、企業の改善・改革を担当出来るDX推進関連の仕事に転職。 「こうありたい」を語るのが好きです。 「なんちゃってでイイからやっちゃって!」精神でDXスタートをお手伝いします。
記事URLをコピーしました